Archive for the ‘ひろたか先生の写真日記’ Category
204 7月31日 柏市との会議に参加してきました。
柏市私立幼稚園協会の代表として
ノースモッ子作戦協議会の会議に
参加してきました。
柏市、柏医師会、薬剤師会、教育委員会、
柏市私立幼稚園協会が合同で取り組む
子どもたちの受動喫煙防止、子どもたちの喫煙防止、
保護者への知識や情報の普及啓発などについて
意見交換を行いました。
テレビで紹介されました
~くりの木幼稚園からのお知らせ~
フジテレビ 日本全国ご自慢列島 ジマングにてくりの木幼稚園の
卒園児によるけん玉が紹介されました。
https://www.youtube.com/watch?v=keYiXziuKeA
(一度削除されていましたので再度アップします)
2014 7月24日 屋根を直しています
ホールの屋根工事がはじまりました。
午後は市役所へ。
2014 7月23日 手伝ってもらいました
夏の定番になりつつある梅干し作り。
忙しさにかまけて紫蘇を仕込まずに
梅雨明けを迎えてしまいました。
子どもたちに手伝ってもらって
仕込み開始!
「この紫の葉っぱ何に使うの?」
「ぼくおばあちゃん家で手伝ったことあるよ」
「いいにおいだね」
みんな手伝ってくれてありがとう!
2014 7月23日 梅干し作り
子どもたちと一緒に紫蘇を仕込みました。
紫蘇をぎゅ~っと絞ると真っ黒い水がいっぱい。
「うわ、まっくろ。」
「にがそう」
「葉っぱいっぱいだったのに絞ったらほんの少しに
なっちゃった」
そこに梅酢を入れるときれいなピンク色に!」
子どもたちもびっくり!
2014 7月23日 夏の預かり保育
くりの木幼稚園では夏、冬、春の休みの間も保育をおこなっています。
異なる年齢の子どもたちが一緒に生活していい刺激をもらったり、
今日はクワガタ虫やクロアゲハをみつけました!
おやつには園長先生から枝豆の差し入れをいただいて
みんなで食べました。
2014 7月23日 くりの木幼稚園が紹介されています。
~くりの木幼稚園からのお知らせ~
http://ameblo.jp/ssskaneko/entry-11898425063.html
兼子ただし先生のブログにてくりの木幼稚園で開催した
姿勢教育 講演の様子が紹介されています。
講演、指導を受けてから意識して姿勢を正すようにしています。
2014 7月22日 夏野菜収穫
夏休みの預かり保育も充実。
今日はみんなで夏野菜の収穫!
きゅうり、トマト、ピーマンがいっぱい!
2014 7月22日 兼子ただし先生の姿勢教室
~くりの木幼稚園からのお知らせ~
http://www.sss-groupjapan.co.jp/seminar/shomei/index.html
http://ameblo.jp/ssskaneko/theme-10028612160.html
今現在の子どもたちの体力低下は姿勢の崩れからきている、
これからの日本を背負っていく子どもたちに正しい姿勢で、
元気で体力のある大人へ…。
(株)スリーエスジャパン 代表取締役 兼子ただし先生の
講演と正しい姿勢になるために実践をおこないました。
職員からも
”ほんの少し習っただけで姿勢が見違えるほど変化した”
”子どもたちにとって姿勢が神経、集中力など色々なことに
繋がっていること、深呼吸を5回繰り返すだけで足が速くという話も興味深かった”
など色々な感想を聞くことができました。
私も身体が硬く、前屈しても指先が床につくまで20センチ
もあったのですが指導を受けたらあと5センチくらいに!
(おしくもなんともないですが)
適切な指導で劇的な変化があることがわかりました。
2014 7月18日 できた!
年少クラスの子どもたちは鉄棒にチャレンジ!
担任に手伝ってもらったり
「ひとりでできるよ。」
と自信満々で見せてくれたりしています。
担任も
「すごい!できたね~」
と一緒に喜んでいます。
« Older Entries