Archive for the ‘ひろたか先生の写真日記’ Category
2015 7月25日 柏まつりに展示がありました
午前中の梅干し作りを終え、開催中の柏まつりへ直行。
柏駅前にて柏市にある幼稚園や保育園の紹介パネルを見に行きました。
明日、7月26日まで展示されます。
2015 7月25日 特色ある活動 梅干し作り③
紫蘇を塩で揉んで梅酢を加え、袋に戻します。
あとはお盆あたりに干します。
ついでに梅を干す体験やゆかり作りの体験をおこないました。
2015 7月25日 特色ある活動 梅干し作り②
紫蘇の葉の重さを量ってよく洗います。
親子で協力してすすめます。
2015 7月25日 特色ある活動 梅干し作り
6月に年長希望者親子で取り組んだ梅干し作り。
今回は2回目。
メインテーマは”紫蘇漬け”
まずは紫蘇の葉をちぎります。
2015 7月24日 保育技術協議会
千葉県総合教育センターにて行われた保育技術協議会という研修会に参加してきました。
千葉県内の公立、私立の幼稚園、子ども園から職員が集まり、教育相談、小学校との連携、幼児理解について事例の検討をおこないました。
2015 7月23日 研修会でした。
柏市幼保小連携研究委員会に出席。
幼稚園や保育園から、小学校のスムーズな連携をするための会合です。
今回はくりの木幼稚園の取り組みを発表させていただきました。
うれしいことがありました
子育て支援のご案内を配布しているのですが、隅から隅まで読んでいただけているようで、
小さく書かれている園庭解放の記述を読んで幼稚園まで足を運んでくれる方がいらっしゃいます。
近所の方だけでなく、時には我孫子市、松戸市からお見えになることも。
幼稚園としてもうれしい限りです。
夏休み期間はお休みするのですが、9月からまた再開します。
夏休み中の子育てイベントもよろしくお願いいたします。
2015 7月11日(土) 手賀沼で遊ぼう
科学ジャーナリスト柴田先生と行く手賀沼で遊ぼうも今年で3回目。
(最初の年は台風の接近で中止になりましたが)
今年も約30組の親子が参加してくれました。
親子で生き物探し、とっても楽しそうです。
すもも食べたよ!
くりの木幼稚園には季節ごとに実のなる木があります。
この時期は”すもも”です。
みんなで少しずつですが、分け合って食べています。
年少 雨の日は…
雨の日が続きます。
戸外に出られない日はずっと室内にいるとストレスがたまります。
そんなときはホールでダンスをしてリフレッシュ!
« Older Entries