Archive for the ‘ひろたか先生の写真日記’ Category
2015 10月30日 ハロウィンパーティー②
2015-10-30
それぞれの子どもたちが自分で考え、工夫して作っていました。
おばけ、忍者、プリンセス、魔法使い等々。
子どもの発想力ってすごいですね。
2015 10月30日 ハロウィンパーティー
2015-10-30
子どもたちが何日もかけて取り組んできた衣装・仮装。
いよいよお披露目のときを迎えました。
年長、年中の子は年少のペアの子を見つけて声をかけたり一緒におしゃべりしたり。
微笑ましい時間でした。
2015 10月30日 年少 折り紙制作
2015-10-30
年少組の子どもたちは折り紙制作に取り組みました。
2015 10月30日 えだまめたべよう!
2015-10-30
3,4,5歳児全部で枝豆を食べよう!とみんなで枝からさやを外します。
ちょっと黄色く見えますが、秋のこの時期にちょうど美味しくなる品種を選んでいるので
美味しいはず!
また、今日の朝まで畑に生えていた枝豆。とれたてです。
2015 10月29日 親子でトマトを食べる(年中組)
2015-10-30
プチトマトの季節が間もなく終了。
夏は子どもたちが食べたり、子育て支援のイベントでお客様に食べていただいたりしました。
畑から片付けてしまう前に年中組親子に開放させていただきました。
2015 10月29日 親子でだんご
2015-10-30
年長クラスは降園後、親子でピカピカだんご作りをしました。
親子でじっくり同じ遊びを楽しむ…。
貴重な時間ですよね。
2015 10月29日 菊を食べよう(年少)
2015-10-30
朝に準備した菊をほんの少しずつ味見しました。
2015 10月29日 ハロウィンパーティーに向けて
2015-10-30
10月30日に子どもたちが考えたハロウィン衣装を見せ合うので、子どもたちはそれぞれ準備をしています。
パーティーに見せ合う衣装、仮装の完成度ではなく、子どもたちひとりひとりが工夫したり認め合う過程を
大切にしています。
2015 10月29日 菊を食べよう (年少)
2015-10-30
年少組の子どもたちが菊を食べる準備をしています。 食べられる花びらの部分だけを集めるのですが、年長組のお兄さんお姉さんが 教えてあげていますよ。
2015 10月30日 これみて!
2015-10-30
ピカピカだんご作りに取り組む子どもたち。
これみて!とこれぞれの子どもが自慢のだんごを
自信いっぱいな表情で見せてくれます。
« Older Entries