Archive for the ‘ひろたか先生の写真日記’ Category
2016 3月31日 大阪からお客様がいらっしゃいました。
1週間ほど前に、2008年に卒園されたお子さんのお父さんからメールをいただきました。
卒園前の引っ越しで卒園式にも出席できなかったこと。
久しぶりに幼稚園をご家族でご覧になりたいということで、ぜひどうぞ、とお返事しました。
今日は朝の4時にご自宅を出られたそうです。
幼稚園を見ていただいて”すごく感動しました”とお言葉をいただいて、こちらも嬉しく思いました。
明日から28年度スタートです。
2016 3月30日 春休み中の預かり保育
間もなく4月。
くりの木幼稚園では夏、冬、春休みも預かり保育をおこなっています。
3,4,5歳児が一緒に遊んだり、お昼もみんなでテーブルを囲んで過ごしています。
2016 3月27日 カレーを作る
なかなか料理を作る時間が無く(言い訳ですね)、久しぶりにキッチンに立ちました。
鶏むね肉、玉ねぎ、にんじん、れんこんを切って炒め、圧力釜へ。
カットトマト缶と水をくらい入れて20分。
圧力が抜けるまで待ち、ココナッツミルクを入れて10分くらい煮たらカレールーを入れます。
ついでにスープも作りました。
玉ねぎとキャベツ、ソーセージを炒めて
コンソメや塩、こしょうで味付け。
ココナッツトマトカレーとスープの完成です。
料理をはじめた頃は1品作るのがやっとでしたが、2品、付け合せや時間配分などもちょっと考えられるようになってきました。
料理は計画、準備、後片付けなど色々なことを考えないとできませんね。
こっちの準備をしながらあっちを片付けて…
毎日毎日、毎食毎食取り組んでいるお母さん方に感謝です!
2016 3月23日 年中クラス キャベツ持ち帰り
年中クラスの子どもたちはキャベツをひとりひとつずつ持ち帰りました。
本当は、年中のときに植えて、年長になったら持ち帰るのですが、キャベツが急に大きくなったので、
終業式に急きょ持ち帰ることにしました。
2016 3月23日 27年度修了式
修了式をおこないました。
園長先生からこの1年で成長したことや、あたらしく年少の子たちが入園してくるので、やさしくしてあげてね、という
話があり、在園の子どもたちは元気に返事をしていました。
2016 3月22日 春キャベツたべよう
もうすぐ春休み。
春キャベツが大きくなってきたのでみんなで食べました。
やわらかい春キャベツ。子どもたちはモリモリ食べていましたよ。
2016 3月22日 年少 だんご作り
年少組の子どもたちはだんご作りに取り組んでいます。
この1年でだんご作りがとっても上手になりました。
2016 3月17日 卒園式
3月17日に平成27年度卒園式をおこないました。
平成28年度 4月からの園庭解放について
28年4月からの保育後の園庭解放はありますか?と
お電話でご質問をいただきました。
くりの木幼稚園では平日の火、金曜日の保育終了後に地域の子育てをされているご家庭むけに
園庭解放を行っています。
28年4月は4月8日(金)から、保育を行っている火、金曜日の午後2時10分から園庭を開放します。
広いくりの木幼稚園の園庭で遊んでみたいという方はくりの木幼稚園までお電話ください。
2016 3月16日 みてみて!
明日は卒園式。
年長の目標は顔が映るくらいピカピカのだんごを作ること。
「今日は○○くんの作り方をまねしてみた。」
など研究に研究を重ねています。
我々大人も仕事を効率的に、とか、うまく仕事が出来るようにするにはどうするか
考えます。
子どもの遊びのなかにもたくさんの試行錯誤や工夫、チャレンジがあります。
そのひとつひとつが大事ですよね。
« Older Entries