Archive for the ‘ひろたか先生の写真日記’ Category
2016 10月25日 渋谷先生の体操 3,4,5歳、先生もいっしょに!
渋谷先生の体操 3,4,5歳の子どもたちと先生たちもいっしょに勝負を楽しみました。
ふたりひと組でリレー!
お互いにアイコンタクトして段差を登ります。
息が合わないと転んじゃいます。
タイヤの間をジグザグに走ります。
バトンタッチ!
年中クラス クラス対抗玉入れ!
年少クラスも2クラスずつで対抗戦!
年少戦は玉入れのかごを少し低めに調整。
年長クラス 女の子対先生たちの勝負!
先生たちのかごは高いところに設定。
子どもたちも先生たちも懸命に投げます!
年長クラス 男の子対先生たち!
白熱した戦いが繰り広げられました。
2016 10月25日 年少 さつまいも掘り 経験画
年少クラスの子どもたちは昨日のさつまいも掘りの経験画を描きました。
実際の芋に触れたりして昨日の芋ほりを思い出します。
色々な形のお芋があるね。
くりの木幼稚園の芋ほりの特徴でもある長い芋つる。
子どもたちの絵にも芋だけでなく、長いつるも
描かれていますよ。
2016 10月25日 年少 渋谷先生の体操指導
年少クラスの子どもたちは渋谷先生の体操指導を受けました。
歩く、ジャンプ、スキップ、ギャロップ、ハイハイ、くま歩きなど
身体の基本的な動きや身体に対する意識を高めます。
渋谷先生が投げる玉入れの玉をよく見てキャッチ!
目で良く見て取り組みます。
2016 10月25日 秋の枝豆を食べよう!
3,4,5歳みんなで枝豆を食べよう!ということになり、園長先生が朝早く収獲してくれました。
収獲してすぐ食べるので最高に美味しいですよ。
各クラス用に用意した分はあっという間に無くなり、
「もっと食べたい!」「おかわり食べたい!」
の大合唱でした。
子どもたちみんなで枝から外します。
いいにおい!
あまい!
おいしい!
2016 10月24日 年少 年中クラス さつまいも掘り
年少と年中クラスの子どもたちはさつまいも掘りをおこないました。
雨が多かったせいか、今年はすごく不作。
例年はひとりずつ500グラムほどお持ち帰りするのですが、今年は少な目です。
くりの木幼稚園の芋ほりは最初に芋のつるを片付けるところから。
芋と綱引き。
年中クラスの子が頑張って片付けてくれましたよ。
2016 10月24日 年長クラス 卒園アルバム撮影
年長クラスの子どもたちは卒園アルバムの撮影をおこないました。
2016 10月 年少 遠足 経験画
年少の子どもたちは初めての遠足を終え、動物園で見てきたこと、感じたことを
絵に描きました。
「お馬さんの目ってすごく大きかったね」
「やさしそうな目してた」
「おさるさんの声すごかったね」
「けんかしてるみたいだった」
子どもたちが目を輝かせて描いていましたよ。
2016 10月21日 みんなで柿を食べる
幼稚園の柿の木にたくさん柿が実り、園長先生が収穫をしてくれました。
子どもたちと一緒に担任も頑張って収獲しましたよ。
収獲した柿はみんなで少しずつ食べました。
2016 10月21日 年長 絵画造形参観
くりの木幼稚園の副園長であり、東京家政大学の准教授でもある森田先生の
絵画造形活動をお父さんお母さんにご覧いただきました。
2016 10月20日 年少 秋の遠足11 また来るね!
仕事が山積みで更新が遅くなりました。
午後の動物見学を終え、動植物園から幼稚園に帰ります。
動物園の方に
「ありがとうございました!」
「また来るね!」
と大きな声であいさつしていましたよ。
« Older Entries Newer Entries »