Archive for the ‘ひろたか先生の写真日記’ Category
2017 9月 運動会 入場係の練習
10月7日の運動会にむけて、年長クラスの子どもたちには入場のプラカード係や体操の見本係などの仕事をお願いしています。
入場係の子どもたちが練習していました。
2017 9月 年長 ピタゴラスイッチの秘密
年長クラスのピタゴラスイッチの秘密を見せてもらいました。
レバー部分にビー玉が乗っていて、レバーが無くなると下にビー玉が落ちる。
凄いアイディアですね。
2017 9月 年長クラス ピタゴラスイッチ
年長クラスの子どもたちがビー玉とカプラを融合させてピタゴラスイッチを思いつきました。
レバーを引くとビー玉が出てくる。
とっても面白いですよね。
2017 9月 年中クラス 夏休みの思い出発表
夏休みの思い出発表。
年長クラスだけでなく、年中クラスの子どもたちもみんなの前で発表しています。
聞いている子どもたちも一生懸命聞いていますよ。
2017 9月 とれたてのトマトを味わう
畑には色々な野菜があります。
野菜たちの生長をみんなで観察することもあります。
畑がすぐそこにあるので見に行くたびに新しい発見が。
実っているトマトをいただいちゃいました。
2017 9月 絵の具で遊ぶ
雨が何日も降り続くこともあり、室内で過ごすことが多くなるとウズウズしちゃいますね。
気持ちを解放出来るような遊びを設定することもあります。
2017 9月 お花で叩き染め
摘んで集めて来た花を使って叩き染めをしています。
「この花は色が出るかな?」
「色が薄いみたい」
「強く叩くと紙が破けちゃう」
色々な発見がありますね。
自分で試して、工夫する。
遊びを通して子どもたちに自分で感じて欲しいと考えております。
2017 9月 お花摘み
くりの木幼稚園には自然がいっぱい。
花壇以外にも花がたくさん咲いています。
自由に摘むことが出来る花もあるので花束にする子もいます。
ちょっと違う使い道を思い付く子もいますよ。
2017 9月 違いが分かる子どもたち
くりの木幼稚園には自然がいっぱい。
色々な生き物に出会えます。
みてみて!と見せてくれたのは
「こっちがカナヘビ、こっちはトカゲ。」
大人の大部分の方はカナヘビとトカゲの違いなんて知りません。
くりの木幼稚園の子どもたちは違いが分かるんです!
2017 9月 浮かべてみよう!
年中クラスの子どもたちが色々な箱で作った船を水に浮かべようとしています。
「柔らかくなってきちゃった」
「沈んできたよ」
水に浮かべてみて初めて分かることもありますね。
遊びがどのように発展していくか楽しみですね!
« Older Entries