Archive for the ‘ひろたか先生の写真日記’ Category
2017 11月29日 年長クラス 楽器の演奏に取り組む
年長クラスの子どもたちは音楽会に向けて楽器の演奏や歌に取り組みました。
2017 11月29日 年中クラス 絵画造形活動
11月29日 年中クラスの子どもたちは絵画造形活動に取り組みました。
作品の工程で折る、糊をどこにどのくらいの量を塗り、どの位置に貼りつけるか、サンタさんの顔や周りのイメージは?
等々子どもたちは想像をめぐらせながら工夫していましたよ。
2017 11月29日 年少クラス 絵画活動
11月29日 年少クラスの子どもたちは絵画活動に取り組みました。
2017 11月28日 年少クラス 体育指導
11月28日 年少クラスの子どもたちは渋谷先生の体育指導を受けました。
スキップ、ギャロップ、ステップ、くま歩き、がまんの子…等々
渋谷先生ならではの体操プログラムがあり、子どもたちの身体能力が高まります。
2017 11月28日 自然を利用して遊ぶ
くりの木幼稚園には自然がいっぱい。
季節の自然で遊びます。
2017 11月27日 年中クラス 運動遊び
年中クラスは色々な遊具に取り組んだり走ったりと身体を思い切り動かしました。
帰る時間が近づき、「帰る支度をしよう」声をかけられた子どもたちは
「え~、まだ走りたい!」というほどでした。
2017 11月27日 年長クラス 楽器遊びに取り組む
12月中旬の音楽会に向けて年長クラスの子どもたちは楽器遊びに取り組みました。
色々な楽器をどのように扱うと素敵な音が出るか、
みんなと音がそろった時の心地よさを感じ取っていたようです。
2017 11月24日 白菜食べよう!
幼稚園の畑で育てている白菜を食べよう!
ということになり、ひとつのビニール袋には
切ったままの白菜、もうひとつは塩もみ白菜。
子どもたちにはどちらも好評!
年少児も喜んで食べ、「しおあじであまさがでてくるね」と
素晴らしいコメントをいただきました。
2017 11月24日 芝生が養生中です。
くりの木幼稚園には広い芝生があります。
現在立ち入り禁止になっているのですが、
向かって右が夏芝(なつしば)左が冬芝(ふゆしば)。
冬の間も青々とした芝が生え揃いますので
お待ちください。
2017 11月24日 年長クラス 絵画造形指導
年長クラスの子どもたちは森田先生の絵画造形指導を受けました。
色々な工程を子どもたちひとりひとり工夫して取り組んでいました。