Archive for the ‘ひろたか先生の写真日記’ Category
2018 8月31日 新学期に向けて
2018 8月31日
週明けから新学期。
幼稚園正門前は新園舎建設の為のパネルが立っていて、全くスペースがありませんでした。
ちょっと改良。
正門前のスペースを作ってもらったり、ベビーカーが通りやすいように地面を転圧していただきました。
2018 8月30日 夏の預り保育
2018 8月30日
夏休みなどの長期休み期間中は担任や専任スタッフで交代しながら保育をしています。
30日は担任の大半が外部研修会に参加てしいるので、主任の私が担当。
気温が35度以上になるという予報もあり、水分補給を気をつけながら、午前中の涼しいうちに水遊びも楽しみます。
3,4,5歳の子どもたちが一緒に遊んだりお昼を食べたり。
砂場遊びで雨どいを出してあげると、「流しそうめんだ!」と大喜びでした。
2018 8月29日 8月最後の子育て支援イベント
8月最後の子育て支援イベントを開催。
おはなしあっぷっぷさんがたのしいお話を見せてくれたり、
幼稚園のモロヘイヤや空芯菜を収穫していただきました。
令和元年度 1,2号児(3~5歳)入園についてのお知らせ(見学をおこなってください)
令和元年度 くりの木幼稚園の1~5歳児クラス入園に関して、柏市へ認定用紙を提出する前に必ず当園の見学、説明を受けていただきますよう
お願いいたします。
学年、クラスによって定員を満たしている場合もございます。
見学をご希望の方はくりの木幼稚園事務までご連絡ください。
令和2年4月入園に関しては9月以降に予定しています。
2018 8月25日 年長親子 夜の虫探し
2018 8月25日
夜の9時、年長希望者親子に集まってもらい、幼稚園の敷地内で夜の虫探しを開催。
例年30組ほどの申し込みがあります。
バナナトラップを20箇所以上に設置しましたが、カブトムシやクワガタにほとんどお目にかかれませんでした。
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
くりの木ならでは、くりの木にしか出来ない催しをプランニング、提供していきたいてすね。
2018 8月25日 夜の虫探しに向けて
保管していた虫探し用のバナナトラップを出して来ました。
真っ黒に変色していますね。
後でストッキングを100均で買って詰めます。
2018 8月23日 土曜日の虫探しに向けて
2018 8月23日
25日(土)は年長の希望者親子に集まってもらい、夜の虫探しを開催します。
今日は自宅でバナナトラップを作成中。
バナナ、砂糖、焼酎を混ぜて発酵させます。
明日は幼稚園協会の研修なので、朝一番に幼稚園に行ってひなたの暑くなるところにトラップを置いて、研修に向かいます。
2018 8月23日 通路の改良
2018 8月23日
正門から園舎への道がデコボコで、ベビーカーで通る方が大変苦労されていました。
建築会社と交渉してゴムマットを載せるなど少しでもガタガタしないように配慮していきます。
ホールへの通路もすのこを敷いて渡ることが出来るようにしています。
2018 8月22日 8月の誕生会
2018 8月22日
8月の誕生会を行いました。
ホールでの誕生会のあと、各保育室でささやかなパーティーを開きました。
2018 8月22日 夏季保育2日め 異年齢でダンス
2018 8月22日
夏季保育2日め。
木陰をみつけてダンスを楽しみます。
ペア同士で見つけあって本当の兄弟姉妹みたいです。