Archive for the ‘ひろたか先生の写真日記’ Category
2021 12月28日 剪定鋏のメンテナンス
2021-12-28
15年以上使っている剪定鋏(せんていばさみ)のウレタンが加水分解でボロボロに。
福善刃物工業さんから補修部品を入手し、部品を入れ替え、油をさし、メンテナンスを
行いました。
2021 12月23日 ミックスダンス
2021-12-23
3,4,5歳児の異年齢の子どもたちがいっしょにダンスを楽しみました。
2021 12月23日 おもちつきごっこ③ 良い年でありますように…
2021-12-23
年長クラスの子どもたちがみんなでついてくれて完成した鏡餅(のつもり)に来年が良い年になりますように…。
みんなでお願いをしました。
2021 12月23日 おもちつきごっこ②
2021-12-23
年長クラスの子どもたちが代表しておもちつきごっこに取り組みます。
新型コロナウィルスの影響を踏まえ、今年は本物のおもちつきが出来ませんでした。
2021 12月23日 おもちつきごっこ➀
2021-12-23
終業式の後、子どもたちはおもちつきごっこをしました。
おもちつきの由来や、かがみもちを飾る理由などの話を聞きました。
2021 12月23日 終業式
2021-12-23
3,4,5歳児クラスの子どもたちは2学期の終業式に参加しています。
年末年始の約束(早寝早起き、外出時の約束など)を確認しました。
2021 12月22日 年少クラス 大掃除
2021-12-23
年少クラスの子どもたちは保育室の大掃除に取組んでいます。
2021 12月22日 みかんの収穫
2021-12-22
幼稚園の子どもたちは、園のみかんの木から食べたいみかんを収穫しました。
2021 12月22日 年長クラス 砂場庫掃除
2021-12-22
年長クラスの子どもたちはいっぱい遊んだ砂場のシャベル、スコップ、バケツなどを
洗ってくれました。
年長クラスのみんな、寒くて水が冷たい中、洗ってくれてありがとう!
年少クラスの子どもたちも「年長さん、ありがとう!」と声をかけていました。
2021 12月21日 みかん狩り
2021-12-21
幼稚園の子どもたちは園のみかんを収穫しました。
« Older Entries