2023 3月24日 年中クラス 戸外あそび
年中クラスの子どもたちは戸外あそびを楽しんでいます。

2023 3月24日 修了式
ホールで修了式をおこないました。
修了式後、みんなでダンスを楽しみました。

2023 3月24日 2歳つくし組 水筒を持って外へ
自分で水筒を持って外へ行きます。

2023 3月24日 2歳つくし組 戸外あそび
水遊びが楽しい気候になりました。

2023 3月24日 2歳つくし組 年長・年少さんからのプレゼント
2歳 つくし組の子どもたちは年長クラスのお兄さんお姉さんからペンダント、
年少クラスのお兄さんお姉さんからステッキを進級のプレゼントにもらいました。

2023 3月23日 年中クラス 室内での活動
年中クラスの子どもたちは室内での活動に取り組んでいます。

2023 3月23日 年中クラス 室内あそび
年中クラスの子どもたちは室内あそびを楽しんでいます。

2023 3月23日 年少クラス 大掃除
年少クラスの子どもたちは保育室の大掃除に取り組んでいます。

2023 3月22日 年中クラス 自然観察
年中クラスの子どもたちは畑などで春の自然観察をしています。

2023 3月22日 年中クラス 引き出し整理
年中クラスの子どもたちは持ち物の引き出しを整理しています。

2023 3月22日 年中クラス 大そうじ
年中クラスの子どもたちは保育室の大そうじに取り組んでいます。

2023 3月22日 年中クラス 絵の具あそび
年中クラスの子どもたちは絵の具あそびに取り組んでいます。

2023 3月22日 年少クラス 自然観察とお花見
年少クラスの子どもたちは春の自然を観察したり、お花見や戸外あそびを楽しんでいます。

2023 3月22日 年少クラス 用品整理
年少クラスの子どもたちは持ち物の整理を行っています。

2023 3月20日 年少クラス 砂場庫掃除
年少クラスの子どもたちは砂場の道具を洗ってくれました。

2023 3月17日 年少クラス 森田先生の絵画造形指導
年少クラスの子どもたちは森田先生の絵画造形指導に取り組んでいます。

2023 3月16日 年長クラス 卒園式
卒園式をおこないました。

2023 3月15日 ほし・さくら・ひよこミックス お別れ会
ほし・さくら・ひよこミックス お別れ会の様子です。

2023 3月15日 つき・うめ・うさぎミックス お別れ会
つき・うめ・うさぎミックス お別れ会の様子です。

2023 3月15日 年長クラス 給食室のみなさんにお礼を伝えたよ
年長クラスの子どもたちはおいしい給食を作ってくれた給食室のみなさんにお礼を言いました。

2023 3月15日 年長クラス 大掃除
年長クラスの子どもたちは大掃除に取り組んでくれています。

2023 3月15日 年中クラス 戸外あそび
年中クラスの子どもたちは戸外あそびを楽しんでいます。

2023 3月14日 年少クラス 構成あそび
年少クラスの子どもたちは構成あそびに取り組んでいます。

2023 3月14日 年少クラス 戸外あそび
年少クラスの子どもたちは戸外あそびを楽しんでいます。

2023 3月14日 年長クラス 体育指導
年長クラスの子どもたちは幼稚園最後の体育指導でした。

2023 3月14日 年長クラス 体育指導
年長クラスの子どもたちは年長クラスで最後の体育指導でした。

2023 3月14日 年中クラス 体育指導
年中クラスの子どもたちは体育指導に取り組んでいます。
今回のテーマは橋渡り。
2人で太い橋から一本橋へだんだん細くなる橋を落ちないように考えながら渡ります。

2023 3月13日 年長クラス 戸外あそび
年長クラスの子どもたちは戸外あそびを楽しんでいます。

2023 3月13日 年長クラス 卒園式リハーサル
年長クラスの子どもたちは卒園式に向けてリハーサルに取り組んでいます。

2023 3月13日 年中クラス 戸外あそび
年中クラスの子どもたちは戸外あそびを楽しんでいます。

2023 3月13日 年中クラス 作品とじ
1年間取り組んできた作品をまとめています。

2023 3月13日 年中クラス 室内あそび
年中クラスの子どもたちは室内で色々なあそびを楽しんでいます。

2023 3月13日 年少クラス 自由画の活動
年少クラスの子どもたちは顔を描く自由画に取り組んでいます。

2023 3月10日 年長クラス 卒園式 練習
年長クラスの子どもたちは卒園式の練習に取り組んでいます。
今回は、園長先生から卒園証書をもらう練習でした。

2023 3月10日 年長クラス お花のバッグ
室内あそびで作ったお花のバッグを見せに行きました。

2023 3月10日 年中クラス 絵画造形指導2
今回の指導のテーマは置き土産。
新しく入園、進級するクラスへ掲示する作品を作りました。

2023 3月10日 年中クラス 絵画造形指導
年中クラスの子どもたちは森田先生の絵画造形指導に取り組んでいます。

2023 3月10日 年中クラス 室内あそび
年中クラスの子どもたちは色々なあそびを楽しんでいます。

2023 3月10日 年少クラス 泥団子作り
年少クラスの子どもたちはどろだんご作りを楽しんでいます。

2023 3月9日 年長クラス 作品とじ
年長クラスの子どもたちは持ち帰る作品のとじ込みを行っています。

2023 3月9日 年長クラス つくし組へプレゼント
年長クラスの子どもたちは2歳 つくし組へプレゼントを渡しに行きました。

2023 3月9日 年中クラス 泥だんご作り
年中クラスの子どもたちは泥だんご作りに取り組んでいます。

2023 3月9日 年少クラス 戸外あそび
年少クラスの子どもたちは戸外あそびを楽しんでいます。

2023 3月9日 年少クラス 構成あそび
年少クラスの子どもたちは構成あそびに取り組んでいます。

2023 3月9日 1歳 めだか組 戸外あそび
お外では泥や水、アスレチックやコンビカーなど
思いおもいに楽しんでいます。

2023 3月9日 1歳 めだか組 保育室でのあそび
電車の運転手さんやお医者さん、鏡をのぞくお姉さん…。
なりきってあそぶ姿はとっても楽しそうです。
手先も1年でとっても器用になりました!
すごいね!

2023 3月9日 1歳 めだか組 かえる公園に行きました。
めだか組みんなでかえる公園へ遊びに行きました。
園のものより大きな遊具に挑戦!
滑り台やアスレチックなどをとても上手に楽しみました。

2023 3月9日 1歳 めだか組 あたたかくなってきました
園庭・畑で様々な花が咲いています。
めだか組の写真日記につきましては更新が遅れ、申し訳ありません。
過ごしやすく気持ちのいい日が増えてきました。
あたたかな日差しの中で子どもたちが楽しむ姿をこれからも
お届けしたいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。

2023 3月8日 年長クラス 戸外あそび
年長クラスの子どもたちは園庭や畑で色々なあそびを楽しんでいます。

2023 3月8日 年中クラス 戸外あそび
年中クラスの子どもたちは戸外で身体を動かして遊んでいます。

2023 3月8日 年中クラス 室内あそび
年中クラスの子どもたちは室内で色々なあそびを楽しんでいます。

2023 3月8日 年少クラス 戸外あそび
年少クラスの子どもたちは戸外でのあそびを楽しんでいます。

2023 3月8日 年少クラス 室内あそび
年少クラスの子どもたちは室内あそびを楽しんでいます。

2023 3月8日 誕生会
各クラスで誕生会をおこないました。

2023 3月7日 年少クラス 体育指導2
年少クラスの子どもたちは体育指導の中で様々な課題に取組んでいます。

2023 3月7日 年少クラス 体育指導
年少クラスの子どもたちは渋谷先生の体育指導に取組んでいます。

2023 3月6日 年長クラス 戸外あそび
年長クラスの子どもたちは戸外で色々なあそびを楽しんでいます。

2023 3月6日 年中クラス 戸外あそび
年中クラスの子どもたちは戸外あそびを楽しんでいます。

2023 3月6日 年少クラス 折り紙制作
年少クラスの子どもたちは折り紙制作に取組んでいます。

2023 3月3日 年長クラス 森田先生の絵画造形指導
年長クラスの子どもたちは絵画造形指導に取組んでいます。

2023 3月3日 年長クラス シール剥がしのおてつだい
年長クラスの子どもたちは廊下に残ったシールやテープを剝がすのを手伝ってくれました。

2023 3月3日 年中クラス 泥だんご作り
年中クラスの子どもたちは泥だんご作りに取り組んでいます。

2023 3月3日 年少クラス 戸外あそび
年少クラスの子どもたちは戸外で色々なあそびを楽しんでいます。

2023 3月3日 年少クラス フルーツバスケット
年少クラスの子どもたちはフルールバスケットを楽しんでいます。

2023 3月3日 2歳 つくし組 外あそび大好き!
ジャングルジム、タイヤ渡り、どろあそび、木登り、鉄棒など様々なあそびを
楽しんでいます。

2023 3月3日 2歳 つくし組 室内あそび楽しいな!!
ブロックやぬりえ、お医者さんごっこなど楽しくあそんでいます。

2023 3月3日 2歳 つくし組 室内あそび
つくし組の子どもたちは室内で色々なあそびを楽しんでいます。

2023 3月3日 2歳 つくし組 ひなまつり制作
おひなさまとおだいりさまが完成しました。
みんなで♪うれしいひなまつり♪をうたいました。

2023 3月2日 年長クラス おそうじのおてつだい
年長クラスの子どもたちがおそうじのお手伝いをしてくれています。

2023 3月2日 つき・ほしミックスお別れパーティー ミックスタイム
3,4,5歳児でお別れパーティー、異年齢ミックスタイムを楽しんでいます。

2023 3月2日 うめ・さくらミックスお別れパーティー ミックスタイム
3,4,5歳児クラスの子どもたちは年長クラスのお兄さん、お姉さんを送る会や、異年齢でいっしょにあそぶミックスタイムを楽しんでいます。

2023 3月2日 ひよこ・うさぎミックスお別れパーティー ミックスタイム
3,4,5歳児でお別れパーティー、異年齢ミックスタイムを楽しんでいます。

2023 3月1日 年長クラス 戸外あそび
年長クラスの子どもたちは戸外あそびを楽しんでいます。

2023 3月1日 年長クラス 卒園式の練習
年長クラスの子どもたちは卒園式の練習に取組んでいます。

2023 3月1日 年中クラス ミックスリレー
年中クラスの子どもたちはクラスをミックスしてリレーに取り組みました。

2023 3月1日 年中クラス 遊具・戸外あそび2
広い園庭で身体を動かして遊んでいます。

2023 3月1日 年中クラス 遊具・戸外あそび
年中クラスの子どもたちは遊具や園庭、畑で遊んでいます。

2023 2月28日 年長クラス お別れマラソン5
渋谷先生にいただいた金メダルを異年齢のペアの子に
見せてあげています。

2023 2月28日 年長クラス お別れマラソン4
復路3キロも子どもたちは頑張りました。
渋谷先生から金メダルをいただきました。

2023 2月28日 年長クラス お別れマラソン3
到着した城址公園で少し遊びました。

2023 2月28日 年長クラス お別れマラソン2
往路3キロのマラソンに挑戦し。走り切りました。

2023 2月28日 年長クラス お別れマラソン
年長クラスの子どもたちはお別れマラソン当日を迎えました。
準備体操をして、年少、年中クラスの子どもたちが応援して送り出してくれました。

2023 2月28日 年中クラス お別れパーティーの飾りつけ2
みんなで協力して飾りつけをしました。

2023 2月28日 年中クラス お別れパーティーの飾りつけ
年中クラスの子どもたちはお別れパーティーの飾りつけをしています。

2023 2月28日 年少クラス ねんどに取り組む
年少クラスの子どもたちはねんどの活動に取り組んでいます。

2023 2月28日 年少クラス 手形スタンプ
年少クラスの子どもたちは手形スタンプに取り組んでいます。

2023 2月27日 年長クラス マラソンに取り組む
年長クラスの子どもたちはマラソンにとりくんでいます。

2023 2月27日 年少クラス 戸外あそび
年少クラスの子どもたちは戸外あそびを楽しんでいます。

2023 2月27日 年中クラス 戸外あそび
年中クラスの子どもたちは戸外あそびを楽しんでいます。

2023 2月27日 年中クラス 年長クラスへポスターを渡しに
年中クラスの子どもたちは年長クラスへポスターを渡しに行きました。

2023 2月27日 年中クラス ポスターを見せに
年中クラスの子どもたちはみんなで作ったお別れパーティーのポスターを年少クラスへ見せに行きました。

2023 2月27日 誕生会
各クラスで誕生会をおこないました。

2023 2月24日 年長クラス マラソン練習・戸外あそび
年長クラスの子どもたちはマラソンの練習に取り組んだり、戸外あそびを楽しんでいます。

2023 2月24日 年長クラス 卒園式の練習
年長クラスの子どもたちは卒園式の練習に取り組んでいます。

2023 2月24日 異年齢 ミックスタイム2
3,4,5歳児の子どもたちはいっしょに楽しく遊んでいます。

2023 2月24日 異年齢 ミックスタイム
3,4,5歳児いっしょにあそびました。

2023 2月24日 年中クラス 戸外あそび
年中クラスの子どもたちは戸外遊びを楽しんでいます。

2023 2月24日 年中クラス ひなまつり制作
年中クラスの子どもたちはひなまつり制作に取り組んでいます。

2023 2月24日 年中クラス 室内あそび
年中クラスの子どもたちは室内で色々なあそびを楽しんでいます。

2023 2月24日 年少クラス 絵画造形指導2
鏡を見ながら自分の顔を描いています。

2023 2月24日 年少クラス 絵画造形指導
年少クラスの子どもたちは森田先生の絵画造形指導に取り組んでいます。

2023 2月24日 年少クラス 室内あそび
年少クラスの子どもたちは室内あそびを楽しんでいます。

2023 2月22日 年長クラス おわかれ遠足4
アンデルセン公園の遊具などでもたくさんあそびました。

2023 2月22日 年長クラス おわかれ遠足3
お弁当をおいしくいただきました。

2023 2月22日 年長クラス おわかれ遠足2
年長クラスの子どもたちはふなばしアンデルセン公園でえんぴつたてを作っています。

2023 2月22日 年長クラス おわかれ遠足
年長クラスの子どもたちはおわかれ遠足に出かけました。

2023 2月22日 年中クラス 戸外あそび
年中クラスの子どもたちは戸外あそびを楽しんでいます。

2023 2月22日 年中クラス じゃがいもの植え付け
年中クラスの子どもたちはじゃがいもの植え付けを行いました。

2023 2月22日 年中クラス おわかれパーティーポスター作り
年中クラスの子どもたちはお別れパーティーのポスターを作りました。

2023 2月22日 年中クラス 室内あそび
年中クラスの子どもたちは室内で色々なあそびを楽しんでいます。

2023 2月22日 年少クラス 戸外あそび
年少クラスの子どもたちは戸外あそびを楽しんでいます。

2023 2月22日 年少クラス おひなさま制作
年少クラスの子どもたちはおひなさまの制作に取り組んでいます。

2023 2月21日 年長クラス マラソンに取り組んでいます。
年長クラスの子どもたちはマラソンに取り組んでいます。

2023 2月21日 年中クラス 体育指導
年中クラスの子どもたちは渋谷先生の体育指導に取り組んでいます。

2023 2月21日 年少クラス お別れパーティーのプレゼント作り
年少クラスの子どもたちはおわかれパーティーのプレゼントを作りました。

2023 2月20日 クロネコヤマトさんの交通安全指導
本日、クロネコヤマトさんにお越しいただき、交通安全指導をおこないました。
信号の見方や車の周りでの安全などのお話をいただきました。

2023 2月20日 年長クラス 戸外あそび
年長クラスの子どもたちは戸外あそびを楽しんでいます。

2023 2月20日 年中クラス 戸外あそび
年中クラスの子どもたちは戸外あそびを楽しんでいます。

2023 2月20日 年少・年中クラス 園庭の石拾い
年少・年中クラスの子どもたちは園庭でたくさん石を拾ってくれました。

2023 2月20日 年中クラス 室内あそび
年中クラスの子どもたちは保育室で色々なあそびを楽しんでいます。

2023 2月20日 年中クラス おわかれパーティーの係決め
年中クラスの子どもたちはお別れパーティーの係決めに取り組んでいます。

2023 2月20日 年少クラス ミニミニ音楽会
年少クラスの子どもたちはミニミニ音楽会に取り組んでいます。

2023 2月20日 年少クラス 折り紙に取り組む
年少クラスの子どもたちは折り紙の活動に取り組んでいます。

2023 2月17日 年長クラス 戸外あそび
年長クラスの子どもたちは戸外で色々なあそびを楽しんでいます。

2023 2月17日 年長クラス 卒園式の練習
年中クラスの子どもたちは卒園式の練習に取り組んでいます。

2023 2月17日 年長クラス ひなまつり制作
年長クラスの子どもたちはひなまつり制作に取り組んでいます。

2023 2月17日 年中クラス 戸外あそび
年中クラスの子どもたちは戸外あそびをたのしんでいます。

2023 2月17日 年中クラス 絵画造形指導3
作ってすぐにあそべるおもちゃなどの課題にも取り組みます。

2023 2月17日 年中クラス 絵画造形指導2
絵画造形指導のテーマは紙コップけん玉です。

2023 2月17日 年中クラス 絵画造形指導
年中クラスの子どもたちは森田先生の絵画造形粗銅に取り組んでいます。

2023 2月17日 年中クラス 室内あそび
年中クラスの子どもたちは室内で色々な楽しいあそびに取り組んでいます。

2023 2月16日 年長クラス 卒園式の練習
年長クラスの子どもたちは卒園式の練習に取り組んでいます。

2023 2月16日 年中クラス 戸外あそび
年中クラスの子どもたちは戸外あそびを楽しんでいます。

2023 2月16日 年中クラス 折り紙で鉛筆を作りました!2
かわいい鉛筆が出来ました。

2023 2月16日 年中クラス 折り紙で鉛筆を作りました!
年中クラスの子どもたちは折り紙で鉛筆を折りました。

2023 2月16日 年中クラス 室内あそび
年中クラスの子どもたちは室内で色々なあそびを楽しんでいます。

2023 2月16日 年少クラス 自然あそび
年少クラスの子どもたちは泥や霜など自然あそびを楽しんでいます。

2023 2月16日 年少クラス 絵の具あそび
年少クラスの子どもたちは絵の具あそびに取り組んでいます。

2023 2月15日 年長クラス 構成あそび
年長クラスの子どもたちは構成あそびに取り組んでいます。

2023 2月15日 年中クラス 戸外あそび
年中クラスの子どもたちは戸外遊びを楽しんでいます。

2023 2月15日 年中クラス お別れパーティー プレゼント作り2
年中クラスの子どもたちは丁寧にプレゼントを作っています。

2023 2月15日 年中クラス お別れパーティー プレゼント作り
年中クラスの子どもたちは、お別れパーティーのプレゼント作りに
取り組んでいます。

2023 2月15日 年中クラス 室内あそび
年中クラスの子どもたちは室内あそびを楽しんでいます。

2023 2月14日 年長クラス マラソン大会に向けて
年長クラスの子どもたちはマラソン大会に向けて渋谷先生とランニングに取り組んでいます。

2023 2月14日 年中クラス 戸外あそび
年中クラスの子どもたちは戸外遊びを楽しんでいます。

2023 2月14日 年中クラス 切り紙に取り組む2
ハサミを上手に使って取り組んでいます。

2023 2月14日 年中クラス 切り紙に取り組む
年中クラスの子どもたちはお別れパーティーの準備で
切り紙に取り組んでいます。

2023 2月14日 年中クラス 室内あそび
年中クラスの子どもたちは室内あそびを楽しんでいます。

2023 2月14日 年少クラス 体育指導2
様々な課題に取り組んでいます。

2023 2月14日 年少クラス 体育指導
年少クラスの子どもたちは渋谷先生の体育指導に取り組んでいます。

2023 2月13日 年長クラス 卒園アルバムの表紙作り
年長クラスの子どもたちは卒園アルバムの表紙作りに取り組んでいます。

2023 2月13日 年中クラス 折り紙の活動
年中クラスの子どもたちは折り紙の活動に取り組んでいます。

2023 2月10日 雪遊び(年長中心)
少しの時間でしたが、雪遊びを楽しみました、。

2023 2月10日 雪遊び(年中中心)2
冬ならではの遊びを楽しんでいます。

2023 2月10日 雪遊び(年中中心)
子どもたちは雪の感触を楽しんでいます」。

2023 2月10日 雪遊び(年少中心)
幼稚園に雪が降りました。
少しの時間でしたが雪遊びを楽しんでいます。

2023 2月10日 年長クラス 絵画造形指導
年長クラスの子どもたちは森田先生の絵画造形指導に取り組んでいます。

2023 2月10日 年中クラス 折り紙の活動
年中クラスの子どもたちは折り紙でやっこさん作りに取り組んでいます。

2023 2月10日 年中クラス 室内あそび2
保育室で様々な遊びを楽しんでいます。

2023 2月10日 年中クラス 室内あそび
年中クラスの子どもたちは室内あそびを楽しんでいます。

2023 2月10日 2歳 つくし組 2月9日のとん汁
年長クラスのお兄さん・お姉さんが洗った大根、じゃがいもを見せてもらいました。
給食のとん汁もおいしかったようで、みんなたくさん食べていましたよ。

2023 2月10日 2歳 つくし組 レゴ・カップタワー
2歳 つくし組みんながレゴブロックで大きな街を作りました。
ヨーグルトカップでスカイツリーも協力して作りましたよ。

2023 2月10日 2歳 つくし組 2月3日の節分
2歳 つくし組みんなで力を合わせて年長組のお兄さん・お姉さんが扮する鬼に向かって…
「鬼は外!」「福は内!」
給食メニューにも鬼が!!

2023 2月10日 2歳 つくし組 「たからさがしはたいへんだ!」
最近の2歳 つくし組の様子をお伝えしています。
紙芝居「たからさがしはたいへんだ!」をみんなで見ました。
最後に紙芝居をつなげると…。
たからものは「おおきなりんご」でした。

2023 2月9日 年長クラス 戸外あそび
年長クラスの子どもたちは戸外あそびを楽しんでいます。

2023 2月9日 年長クラス お楽しみ給食を決めたよ!
年長クラスの子どもたちはお楽しみ給食を相談しています。
今まで幼稚園で食べてきた給食メニューで美味しかったメニューをリクエストします。

2023 2月9日 年長クラス 卒園アルバム作り(練習)
年長クラスの子どもたちは卒園アルバム作りの練習に取り組んでいます。

2023 2月9日 年少・年中クラス こま・けん玉交流会4
楽しそうに交流しています。

2023 2月9日 年少・年中クラス こま・けん玉交流会3
年少クラスも作ったけん玉を見せています。

2023 2月9日 年少・年中クラス こま・けん玉交流会2
お正月から取り組んできたこま、けん玉を見せ合っています。

2023 2月9日 年少・年中クラス こま・けん玉交流会
年少・年中クラスの子どもたちは、こま・けん玉交流会をおこないました。

2023 2月8日 年中年長ミックス こま・けん玉発表会4
年長児が年中児に教えてあげたりしてとっても楽しそうですね。

2023 2月8日 年中年長ミックス こま・けん玉発表会3
年中クラスの子はいろいろな技が出来る年長クラスの子を見て
刺激を受けています。

2023 2月8日 年中年長ミックス こま・けん玉発表会2
年中、年長クラスが一緒にこまやけん玉を見せ合っています。

2023 2月8日 年中年長ミックス こま・けん玉発表会
年中年長クラスの子どもたちは1月から取り組んできたこま・けん玉の発表会をおこないました。

2023 2月8日 年長クラス 野菜洗ったよ!
年長クラスの子どもたちは洗った野菜を2歳 つくし組に見せにいき、
給食室に届けました。
明日のとん汁パーティが楽しみですね!

2023 2月8日 年長クラス とん汁パーティー準備
明日のとん汁パーティーに向けて、年長クラスの子どもたちが野菜を洗ってくれています。

2023 2月8日 年中クラス 戸外あそび
年中クラスの子どもたちは戸外遊びを楽しんでいます。

2023 2月8日 年中クラス 室内あそび2
室内で友だちとイメージを共有してあそびを楽しんでいます。

2023 2月8日 年中クラス 室内あそび
年中クラスの子どもたちは室内あそびを楽しんでいます。

2023 2月8日 年少クラス 集団あそび
年少クラスの子どもたちは2クラスミックスで一緒に遊びました。

子育てアシスト協議会 研修会に参加してきました。
1月21日(土)、子育てアシスト協議会主催の研修会に参加してきました。
柏市子育てアシストは、「柏市認定こども園協議会(13園)」と「柏市私立幼稚園協会(22園)」の計35園が協力し、柏市にお住まいの方や、これから柏市民になられる方の子育てをアシストすることを目的に結成された組織です。
今回の研修会は
第1回子育て特別講演会【講師:為末大 氏】 | 柏市子育てアシスト (kosodate-assist.com)
オリンピアンの為末大さんをお招きして、ご自身の子育てについてや、指導、スポーツ選手として世界を巡る中での
コミュニケーションの大切さをお話いただきました。
2023/02/08 投稿を加筆しました。

2023 2月7日 年長クラス マラソン大会に向けて
年長クラスの子どもたちはマラソン大会に向けて渋谷先生とマラソンに取り組みました。

2023 2月7日 年中クラス 戸外あそび
年中クラスの子どもたちは戸外遊びを思い切り楽しんでいます。

2023 2月7日 年中クラス 体育指導
年中クラスの子どもたちは渋谷先生の体育指導に取り組んでいます。

2023 2月7日 年中クラス こま廻し
年中クラスの子どもたちはこま廻しに取り組んでいます。

2023 2月7日 年中クラス 室内あそび
年中クラスの子どもたちは室内で色々な遊びを楽しんでいます。

2023 2月7日 年少クラス 戸外あそび
年少クラスの子どもたちは戸外あそびを楽しんでいます。

2023 2月7日 年少クラス 折り紙の活動
年少クラスの子どもたちは折り紙の活動に取り組んでいます。

2023 2月7日 年少クラス 楽器あそび
年少クラスの子どもたちは楽器あそびに取り組んでいます。

令和5年 2歳児親子教室(幼稚園部分)受付について
お知らせ印刷物の欄に令和5年の2歳児親子教室(幼稚園部分)の見学・体験会の日程を公開しています。
12月に受け付けを開始し、
2023/02/07現在、火曜日、金曜日コースに
ついて空きがあります。
ご興味のある方は幼稚園までお問い合わせください。
お電話でのご質問にもお答えします。

2023 2月6日 年長クラス ひなまつり制作
年長クラスの子どもたちはひなまつり制作に取り組んでいます。

2023 2月6日 年中クラス ロボット制作2
年中クラスの子どもたちはロボット制作に取り組んでいます。

2023 2月6日 年中クラス ロボット制作
年中クラスの子どもたちはロボットの制作に取り組んでいます。

2023 2月6日 年中クラス おやこであそぼ 余韻2
土曜日の”おやこであそぼ”の余韻を楽しんでいます。

2023 2月6日 年中クラス おやこであそぼ 余韻
年中クラスの子どもたちは土曜日におとうさんおかあさんといっしょに遊んだ遊びを楽しんでいます。。

2023 2月6日 年少クラス 集団遊び、三角屋根
年少クラスの子どもたちは戸外で集団遊びや三角屋根に取り組んでいます。

2023 2月6日 年少クラス 折り紙制作
年少クラスの子どもたちは折り紙の活動に取り組んでいます。

2023 2月6日 年少クラス 合奏
年少クラスの子どもたちは合奏に取り組んでいます。

2023 2月4日 年長おやこであそぼ いっしょにあそぼ3
変身を楽しんだり、親子で色々なゲームあそびに取り組んでいただきました。

2023 2月4日 年長おやこであそぼ いっしょにあそぼ2
親子でボーリングで競争したり、フォトスポットで写真を撮ったりしています。

2023 2月4日 年長おやこであそぼ いっしょにあそぼ
素敵に変身した子どもたち。
輪投げやボーリングを親子いっしょに遊んでいます。

2023 2月4日 年長おやこであそぼ 親子で変身!2
子どもたちそれぞれの変身が良く考えられていて素敵ですね。

2023 2月4日 年長おやこであそぼ 親子で変身!
年長クラスの子どもたちは親子いっしょに変身です!

2023 2月4日 年中おやこであそぼ いっしょにあそぼ2
ゲームあそびのほか、フォトスポットなどで写真を撮ったりして、
「楽しかった!」と帰っていこ子どもたちも多く、
嬉しくなりました。

2023 2月4日 年中おやこであそぼ いっしょにあそぼ
変身して親子でボーリングや輪投げを楽しんでいます。

2023 2月4日 年中おやこであそぼ 親子で変身!3
忍者やお姫さま、うさぎやねこなどに変身しました。

2023 2月4日 年中おやこであそぼ 親子で変身!2
衣装や装飾を親子で楽しそうに相談していますよ。

2023 2月4日 年中おやこであそぼ 親子で変身!
年中クラスでおやこであそぼイベントを開催しました。
親子で相談しながら変身しています。

2023 2月4日 年少おやこであそぼ 外でもドライブ!
園舎内だけでなく、園庭も開放して親子でドライブを楽しみました。

2023 2月4日 年少おやこであそぼ ドライブgogo!2
園舎内には洗車コーナーやフォトスポット、スタンプコーナーなど
盛りだくさんです。

2023 2月4日 年少おやこであそぼ ドライブgogo!
親子で作った車で園舎内をドライブ!

2023 2月4日 年少おやこであそぼ 親子で車作り2
親子で「ここどうしようか?」
「〇色にしたい!」
親子で楽しみながら車を制作しています。

2023 2月4日 年少おやこであそぼ 親子で車作り
おやこであそぼイベントを開催。
年少クラスは親子で一緒に車作りに取り組んでいます。

2023 2月3日 異年齢で豆まき3
みんなのところに福の神さまも来てくれました。

2023 2月3日 異年齢で豆まき2
年長クラスの子どもたちが鬼になってくれています。

2023 2月3日 異年齢で豆まき
今日は節分。
3,4,5歳の異年齢でいっしょに豆まきをしました。

2023 2月3日 年中クラス 室内あそび
年中クラスの子どもたちは室内で色々なあそびを楽しんでいます。

2023 2月3日 1歳めだか組 給食の様子(カレー)
最近の1歳めだか組の様子をお伝えしています。
この日の給食メニューはカレー。
おいしそうに食べていますよ。

2023 2月3日 1歳めだか組 雨の日の室内あそび
最近の1歳めだか組の様子をお伝えしています。
雨の日の室内あそびです。
みんな楽しく遊んでいます。

2023 2月2日 年長クラス 卒園アルバムの寄せ書き
年長クラスの子どもたちは卒園アルバムの寄せ書きを描いています。

2023 2月2日 年中クラス 節分の升作り
年中クラスの子どもたちは節分の升作りに取り組んでいます。

2023 2月2日 年中クラス 室内あそび
年中クラスの子どもたちは室内で色々なあそびを楽しんでいます。

2023 2月2日 年少クラス かけっこ
年少クラスの子どもたちはかけっこをしています。

2023 2月2日 年少クラス こま廻し交流会
年少クラスの子どもたちはこま廻し交流会をおこないました。

令和5年度 就職に向けた見学(随時)
令和5年4月に向け、保育教諭の採用を考えています!
より丁寧な保育を実践するために保育教諭の増員をしたいので、複数名採用します。
新卒の方だけでなく、既卒・保育者勤務経験のある方のご見学も大・大歓迎です。
随時見学していただき、採用を行っています。
正規職員はもちろん、パートでの希望もお電話いただいいただいています。
朝7:30~19:30まで開所しております。7:30からの早番や19:30までの遅番、
土曜日勤務可能などのご相談にも乗ります。
下記連絡先までご連絡いただき、ご予約をお願いいたします。
電話 :04-7174-0433
メール:kodomoen@kurinoki.com
担当 :岩﨑
お問い合わせお待ちしております。
くりの木幼稚園の情報は求人ナビ、キャリタスUCにも掲載されており、令和5年度採用に向けた情報を更新しましたので学生の方はそちらも是非ご参照ください。
2023/0130/20:40 更新

2023 2月1日 年中クラス 室内あそび
年中クラスの子どもたちは室内あそびを楽しんでいます。

2023 2月1日 年少クラス 外でおままごと
年少クラスの子どもたちはおままごとを楽しんでいます。

2023 2月1日 年長クラス 交通安全指導
柏市より、交通安全指導員の方から道路の歩き方や
横断歩道の渡り方などを丁寧に教えていただきました。

2023 1月31日 年長クラス こまの練習
年長クラスの子どもたちはこま廻しの練習で色々な技に挑戦しています。

2023 1月31日 年中クラス こま廻し
年中クラスの子どもたちはこま廻しに挑戦しています。

2023 1月31日 年中クラス 室内あそび
年中クラスの子どもたちは保育室でクリエイティブなあそびを楽しんでいます。

2023 1月31日 年少クラス 体育指導
年少クラスの子どもたちは渋谷先生の体育指導に取り組んでいます。

2023 1月30日 年長クラス 戸外あそび
年長クラスの子どもたちは鬼ごっこや縄跳びを楽しんでいます。

2023 1月30日 年長クラス 自由画に取り組む
年長クラスの子どもたちは自由画の活動に取組んでいます。

2023 1月30日 年中クラス 戸外で集団あそび
年中クラスの子どもたちは戸外で集団あそびを楽しんでいます。

2023 1月30日 年中クラス 室内遊び
年中クラスの子どもたちは保育室でイメージを膨らませて遊びを楽しんでいます。